ゴルフ初心者のドライバーのミスを減らすクラブ選びのコツ!!

ゴルフでティーグラウンドで使用することの多いドライバー!!
アマチュアゴルファーだって真っすぐ思い通りの方向にナイスショット
したいですよね!!
今回は、ドライバーのミスの原因を一緒に考えてみましょう!!
引用:https://golf-jalan.net/contents/club/driver/2409/
アベレージゴルファーがドライバーショットで最も多く出てしまうスライスの原因は?
アマチュアゴルファーに最も多いミスはスライス!
その原因の多くは スペックがあっていないことに
よって引き起こされる事が多いのです。
たとえ性能が良いヘッドでも 長尺クラブや、重過ぎる
クラブだとスライスしてしまうケースが多々あります。
引用:https://www.google.co.jp/imgres?imgurl
もちろん短すぎたり、軽過ぎるクラブでも ミスは産まれますが
スライスではなく 他のミスです。
ドライバーのスライスに悩んでいるなら クラブの長さや重さを疑って
見ましょう。
一般的なヘッドスピード42m/s程度のゴルファーであれば
長さは45.5インチ 重さは300~305gを目安に。
それ以上の長さや重さのクラブだったら スライスの原因は
クラブが原因の可能性が大です。
①クラブが長すぎる
最大飛距離を求めるあまり 46インチを超える長尺モデルが
数多く存在します。
確かに 長いとヘッドスピードが上がりやすいですが、
スライスの原因となる振り遅れが起きやすくなります。長尺モデルを
使いこなすには 練習量が必要になりますし、他のクラブとの
つながりも悪くなります。
ドライバーが特に スライスしてしまう人は
長さを疑ってみましょう。
引用:https://gridge.info/articles/2208
②ドライバーが重過ぎる
ドライバーが重過ぎると これも振り遅れが起きやすくなり、スライスに
つながります。最近のドライバーに多いカスタムシャフトは装着されている
シャフトのスペックが60g台が多くモデルによってはクラブ重量が315g
以上になります。
この重量だと一般的なヘッドスピード(42m/s)の人は
振り切るのがかなり困難になり 振り遅れてしまいます。
スライスに悩んだら ドライバーの長さと重さを見直そう!
スライスはシャフトの硬さのミスマッチから起きるミス
および振り遅れ等の原因により起こることが多いです。
引用:https://www.google.co.jp/imgres?imgurl
今回は、技術の前に、クラブのスペックが合っていないこと
を事前に確認し、クラブが合っていれば、あとは、技量を磨くだけ
になります。
まずは、シャフトについて探求します。
①シャフトが硬すぎる
ゴルファーはシャフトの知識がなくても無意識にしなりを感じ
リズムを取っています。しなりがあまり感じられないと
しならせようとして リキんでしまいます。
リキみはすべてのミスにつながってしまうので 出来るだけ
回避したいものです。
解決策として トップからの切り返しで しなりを感じないようなら
しなりを感じる柔らかめのフレックスに変えてみる事をお勧めします。
②シャフトが柔らかすぎる
シャフトが柔らかすぎると 自分のタイミングで振っても
ヘッドが返ってこなかったり 返りすぎてしまったり 自分の
イメージとタイミングが合わなくなります。
タイミングがズレると ミート率が下がり フィニッシュが取れなかったり
振りきれなくなってしまいます。
解決策として うまくミートできない フィニッシュが取れない人は
今より硬いフレックスを試してみることをお勧めします
ドライバーのスペックが合うとごんな結果が待っているのか?
引用:http://golfdigup.com/702/
スペック相違は、スイングを崩します。体格、手の長さ、腕力、体の柔軟性により
スイングには特徴が出てきます。
クラブにスイングを合わせるのではなく、自分にあったクラブをスペックインすることが
重要です。
そもそも、ドライバーショットがすべて、フェアウエーど真ん中にいかせなければ??
何~て思ってませんよね!!
プロだって、、毎日、何百球、何千球と打ちこみ、体に沁みついている技量があっても、
OBも打つこともあれば、フェアウエーを外すことは多々あります。
アマチュアゴルファーは、練習量も圧倒的少ないのに、全部上手く行く??はずがありません!!
でも、自分なりの思ったスイングが出来た際は、気持ちよく真っすぐすっ飛んで行って欲しいですよね!!
仮に、スコアは100打に届かなくても、250ヤードを超えるナイスショットが数発でもラウンドででれば、
以外に満足だし、もっとゴルフが楽しくなりませんか?
クラブが自分に合っていないと爽快なナイスショットは程遠いこととなります。
下半身主導で、スペックが適合したドライバーを使用し、スイングが出来れば、スライスなんて簡単に
撲滅出来ます。
引用:https://golf-member.jp/tikara-ireru-golf-swing.html
是非、お近くのゴルフショップ、大手では、ゴルフ5、二木ゴルフにいけば、自分の今使用している
クラブ診断もしてくれますし、合えばそのまま使用し、合わなければ、是非、買い換えもご検討された
方が、ゴルフ上達の早道となります。
ドライバーでスライスがでてしまうまとめ
ドライバー性能は、ドライバーの長さ、重さ、シャフトの硬さ、柔らかさ等、
自分に合っているスペックを見つけましょう!!
引用:https://www.google.co.jp/url?sa
勿論、ヘッドは、各メーカー、自分の好みもあると思いますので、相性(顔)
で選ぶことをおすすめします。
自分のスイングの特徴に合わせ、クラブが合っているか一度診断してください。
- ドライバーショットでのスライスは、クラブが原因かもしれない!!
- ドライバーの長さ、重さで、同じドライバーでも別物となることを理解しよう!!
- クラブ性能を引き出すため、自分のスイングにあったドライバーを使用しよう!!
- ドライバーは、シャフト選びで飛距離もスコアも変わります。
- ドライバーのフィッティングを受け、自分にあったスペックギアを見つけよう!!
引用:https://golf-club.biz/2018/01/30/
では、またみて下さい。